こんにちは、きっちんあやかです。
今回は、金融教育のはじめ方についてお話したいと思います。
今日は子どもに金融教育をするにあたって
「何歳からはじめるの?」「最初はどんな風にお金に触れさせるの?」と
始める前からわからないことだらけですよね。
結論から言うと、「正解はありません!」、皆さん次第です。
なので我が家では気にせず、子どもたちが興味を持ったタイミングで
始めちゃおう!!ってな感じです。
3歳の上の子がまさに今、何でも興味を示す時期に突入しています。
好奇心の塊で、何か言ったり、見つけたりすると、「なんで?」とか「どうして?」と
手当たり次第に疑問をぶつけてきます。
色々なことを吸収する時期で、皆さんも子どもに対して
危ない行動とか、やってはいけないことなどを当たり前のように教育しますよね?
同様にお金についても自然に教えてあげればいいと思います。
と言うことで、何歳から教育しようか悩んだり、気にしたりする必要なんてないので、
始めましょう!
1.いつから、何歳から始めた方がいい?
冒頭でも言いましたが、結論としては「正解はありません!」
そしてその疑問も持つ必要もないと思います。
私としては、子どもたちが興味を持ったタイミングで自然に生活の中でお金のことについて
触れる機会を増やしてあげればいいんじゃないかなと思っています。
そもそも私を含めて皆さんは、お金について両親から金融教育を受けました?
多分受けてない方がほとんどですよね。
もちろんお小遣いや貯金について、通帳について等、
簡単な部分は小学生〜成人になるまでに教わったと思います。
でも、ちゃんとした金融教育(お金の価値、浪費と投資、借金、稼ぎ方etc…)は
教わった方少ないんじゃないですか?
その結果、大人になって両親の見様見真似でお金について知ったことが多いと思います。
社会に出てお金の失敗もした結果、教えてもらえるならもっと早く知りたかった・・・・
なんてことたくさんありますよね?
だからですよ
子どもたちには同じ失敗させたくないですし、ちゃんと早い段階でお金について
多くのことを教えてあげたいじゃないですか!!
早すぎるなんてことはありません。
子どものために今から始めましょう!
2.どんな風にスタートする?
よし!じゃあスタートしよう!
ん?でもなにをするの?ってなりますよね。
我が家のスタートをお話しますね!
エピソード① お買い物
子どもを連れてお買い物に行きますよね?
お会計の際に現金であればお札や硬貨を可能な限りで触れさせています。
最近ではキャッシュレスが進んでいますし、私もキャッシュレス派なので
クレジットカードで支払うことが多いです。
そんな時は子どもにタッチさせてあげたりします。
上の子は現在なんでなんで聖人なので、素朴な疑問を聞かれることもあります。
- なんでこれ(紙幣や硬貨)入れるの?
- なんでこのカードでタッチしたの?
- なんでお野菜を買えたの?
こんな時も可能な限り、簡単でいいので答えてあげてくださいね。
エピソード② おままごと
2歳にもなると子どもたちは両親の真似をしておままごとが始まります。
我が家ではすぐに露店が始まります笑
いらっしゃいませ〜いらっしゃいませ〜
そして強制的にお店の前に引っ張られ、何か買うように仕向けられます笑
可愛いです!!
こんな時にお金の受け渡し・商品の引き換え等を教えてます。
- この車はいくらですか〜?
- どっちの車が安いですか〜?
- (お金を払う前におもちゃをくれたら)え?タダでくれるんですか!?
- ちょっと高いのでやめときます。(←怒ります笑)
などなどおままごとでお店屋さんの経験を子供ながらに積んでいます。
3.まとめ
我が家のスタート風景はいかがでしたか?
正直大したことしてません。なんならもっと上の教育者の方もいると思います。
」
それでもいいんです。楽しく、できる範囲で、子どもたちのために何かしたい、
その気持ちがあれば十分じゃないですか!!
子どもたちに楽しく金融教育をするためには、
金融教育を受けていない私たち親が頑張って金融リテラシーを高めなければなりません!!
私も偉そうなこと言ってますが、金融リテラシーは高くありません。
日々努力しています。
大変ですけど、楽しいですし、暮らしは豊かになっています!!
これからも子どもたちと一緒に金融教育を頑張ります!
少しでも読んでくれたあなたの参考になればいいなと思います。
これからも我が家の金融教育をお話するのでよろしくお願いします。
コメント